2023第15回レッスンリポート
■令和5年8月4日(金)19:00~20:00
穴吹中学校・体育館 幼児・小学生17名
『小さく踏み出す×みんなで踏み出す』
あっという間に夏休みも半ばに差し掛かりました。普段とは違った時間軸や場所,出合いのなかで色々な経験をしてほしいと思います。経験は振り返ることで,学びに変えることができると言われています。ラグビーのなかでもうまくいったこと,特に自分のなかでトライ&エラーして自己開発したことはプレーヤーの強みになっていくように思います。今日は,上級生8名,下級生9名の参加でしたが,仲間と協力したり,ゲームのなかでたくさんボールに触れたりしながら一人一人が小さなチャレンジをしていました。ゲームのなかで練習したことや発見したことをそれぞれの形で表現している姿が見られました。自ら成長しようとするプレーヤーの姿にこちらがいつも沢山のことを教えられています。
閑話休題。美馬ジュニアラグビーアカデミーでは,6月より上級生限定でタグ部門(チーム活動)の選択肢を設けました。アカデミーとチーム活動を掛け合わせることで,経験と学びを積み重なり,プレーヤーの成長に相乗効果をもたらせるのではと考えています。実際に,色々なチームのプレーヤーとの交流試合やチームとしてのチャレンジや振り返りを通して,プレーヤーの成長度は加速していることを実感します。これは,チームに前向きに取り組んだプレーヤーの努力の成果であり,チーム活動の大きなメリットだと感じます。一方,チーム活動は限られた時間のなかでチームの課題に対するアプローチが多くなるため,個のスキルの開発にあてる時間をとることができません。そこで,チーム活動の課題にとらわれず,1レッスン1テーマで個のスキル開発サイクルを積み重ねていけるアカデミーの存在が土台として重要になってくると考えています。コーチたちも反省と実践の積み重ねで共に成長していきたいと思います。
0コメント