『競技リスペクト』
3月24日(日)DREAM.11滋賀大会に出場させていただきました。第1期美馬グランツの集大成と2名の6年生リーダーのラストランとして,新チームのスタートラインの確認を目的に大会に臨みました。当日は,近畿,東海,中国,四国地区の総勢300名のプレーヤーが集い,白熱のグッドゲームが展開されていました。タグラグビーの魅力をより多くの人に伝えることを目的として開催された本大会からは,競技スポーツの価値を学び,チームとして成長のヒントを得ることができました。全国各地のタグプレーヤーの成長のために,いつも素晴らしい機会を提供してくださるDEARM実行委員の皆様に心より感謝と敬意を表します。
今大会では,初めてグランツ,ジュニア,ドリームスの各カテゴリー3チームをエントリーし,チームとして貴重な経験を積むことができました。競技成績は,グランツ,ジュニアともに5戦全敗でしたが,素晴らしいチームとの対戦を通して取り組みの成果と課題を明確にすることができました。選手たちの表情からも悔しさよりも,今後,取り組むべき課題を明確にしている様子が伝わってきたように感じました。
今年度を振り返るとチームとして本当に豊かで幸せな時間を過ごすことができました。それは,6年生リーダーを中心とした子ども達の頑張りはもちろん,いつも見守り支えてくださるグランツファミリーの存在,同じ目標に向かって高め合ってきた全てのチームや私たちがタグラグビーという素晴らしいスポーツに取り組むための環境を整えてくださっている方々のおかげだと感謝をしています。新年度も感謝の気持ちを忘れずにチームとしての心と体,技に磨をかけ,『一人一人の豊かで幸せな人生を実現』を目指して学び続けたいと思います。引き続き,ご指導よろしくお願いします。
★タグラグビーDREAM.11滋賀大会(ベストセレクション)★
『感動‼初ドリーム賞受賞』
初めてドリーム賞をいただきました。こんな素敵な賞をいただけるなんて想像もしていなかったのでとても嬉しかったです。実行委より「元気なところが良い!」とお言葉を頂き,とても励みになりました。喜びも悔しさもみんなで受け容れて,大好きなタグラグビーを全力で取り組み成長してきた子ども達,グランツファミリーの1年間が報われたようでとても嬉しく思いました。ありがとうございました。
『衝撃ALIVE‼日進レッドブラックスとの交流試合』
流れるように美しい展開,一人一人の意識の高さ,ワンプレーワンプレーのクオリティの高さと速さ,競技に向かうメンタリティ,その基盤となる「誰にでもできることを誰よりも全力でやり続けること」の偉大さを体感させていただきました。同時に,自分たちにもできるという希望と今後も道標を与えていただきました。私たちも『圧倒的な技と想いの強さで日本一に』なれるように,普通の子ども達がとんでもないところまでいくストーリーを必ず実現できるように四国・徳島からチャレンジしたいと思います!ありがとうございました。
『6年生の最後の勇姿』
ピンチの時にも周囲に笑顔を配り,仲間を鼓舞する姿,いつでもどこでも安定して力を発揮する最高のリーダーの姿をグラウンド内外で最後の最後まで示し続けてくれました。2人のリーダーが築いてくれた『他者への想いやりと闘志』は美馬グランツのファイティングスピリットとしていつまでも受け継がれていくことでしょう。2人に言葉では言い尽くせないくらい感謝しています。素晴らしい時間をありがとう!
大会を開催いただきましたタグラグビーDREAM実行委員の皆様をはじめ,交流いただきました全てのチームとの出逢いに感謝しています。
0コメント