2023第2回レッスンリポート
⬜︎2023年4月14日(金)19:00〜20:00
穴吹中学校 幼児・小学生 31名
『プレーヤーが主役の空間』
もしかしたらアカデミー活動が始まって初めてかもしれません。今日は幼児から小学6年生までの全プレーヤーが参加してくれていました。どのプレーヤーも新学年での学校生活がスタートし,また一段成長しているように感じます。今日からアカデミー活動も本格スタートということで『美馬ジュニアラグビーアカデミーの目的,目指すプレーヤー像,コーチングポリシー,4つ約束』についてお話させていただきました。アカデミー活動はチームではないため,「大会で優勝する」とか「相手に勝つ」という目標設定は基本的にありません。ただ,学校や地域の枠を越えて「ラグビーが楽しみたい,うまくなりたい」という同じ目的をもった集団としてお互いを尊重し,自分自身の力で成長する喜びを経験してほしいと願っています。活動ではアクティビティやスキルアップ,ゲームを楽しみました。良いリアクションやサポート,いつの間に覚えたの!?というプレーがたくさん見られました。今後もトライ&エラーを楽しみ,観たり,任せたりしながらプレーヤーが主役の空間づくりを進めていければと考えています。
1 オリエンテーション
2 ウォームアップ&アジリティ
3 パス&キャッチ
4 ゲーム
こちらは美馬ジュニアラグビーアカデミーがモデルにしている一般社団法人ラグビーパークジャパン・アカデミーのブログです。ラグビーパークジャパンは,元日本代表で日本ラグビーフットボール協会コーチ委員長の川合レオさんが代表を務める日本で初めてアカデミー活動を始動された団体(2010年設立)です。様々なスキルと優れた判断力を持つプレーヤーの育成を目指したカリキュラムの進め方についてとても分かりやすく書かれてあり,美馬ジュニアでも参考にしたいと考えています。
0コメント